ジョウビタキ・エナガ・シジュウカラ・カケス・アオゲラ・コゲラ・カシラダカ・アオジ・ホオジロ・シメ・モズ・カワセミ・セキレイ3種・アオサギ・チュウサギ・カワラヒワ・ヤマガラ・トビ・スズメ・カラス・ビンズイ・イカルチドリ
【追加 野鳥の森】
ジョウビタキ・メジロ・シジュウカラ・エナガ
【追加 野鳥の森】
ジョウビタキ・メジロ・シジュウカラ・エナガ
風もなくまわりの景色が写りこんでいます。
アオゲラちゃん発見♪
セイタカアワダチソウが実をつけるとベニマシコちゃんに会えるのだろう。
センニンソウのタネ発見。
グラスの穂も美しい
紅葉真っ盛り。そばつりの会場へ。
セミの抜け殻が落ちずについていました。
ジュウガツザクラというそう。冬の間も咲き続けるとか。
ヤブサンザシ(キヒヨドリジョウゴ) スグリの仲間
この実をベニマシコちゃんは食べてたっけ。実が生るころに会えるね。
キセキレイ
2008.04.16の頃
ヒーヒーヒーの声はここから聞こえてきます
ジョウビタキのおんなのこ
鳴いてますね^^
こちらはお隣の木にいたシジュウカラ
香りのよいカツラ。辺りは甘い香りでいっぱい。
センニンソウ。お花が終わりタネが出来始めていました
シュウメイギクのタネ。はじめて見ましたがびっくりです。
外が白いアケビ
外が紫のアケビ
湖面に映りこんだ青い空
赤くなるのは何時頃だろう
夕方の色