ヤマドリ 夕方、義父より「ヤマドリを獲った」と連絡が入った。 (義父は猟銃の許可を持っています。) ヤマドリなんて今後も見る機会がなさそうなので見せてもらう事に。 記念に写真に収めるもシャッタースピードが遅くて使い物になりませんでした。 私たちはお肉は食べませんが、しっぽの長い羽を貰ってきました。 是非一度は遭遇して自分の目で見てみたい。
ラベンダーのサシェ 収穫してそのまま部屋の隅に放置だったラベンダー。部屋の片付けも兼ねてサシェを作りました。 中身のラベンダーは先シーズンではなくその前(もしくはそのまた前)のもの。 茎から花をはずしている最中、あまりの香りの強烈さに頭が痛くなり作業を中断したほど。 サシェはいろいろ検索していてテトラ型のかわいいものを作ってらっしゃる方のまねっこで。 中身はまだまだたんまりあるのでどんどん作ろ! バッグの中に入れていますがいい香りが漂います^^ 適度にバッグの中で揉まれるのがいいのかな?
今年のしもつかれ 今年のしもつかれ。 栃木の郷土料理です。 毎年義母が作ってくれるのを楽しみに待っています。 酒粕の分量が多すぎず、サラダ感覚であっさりさらっと頂けるのがすき。 いつかは自分でも作れるようになりたいんだけど・・・・。なかなかチャレンジできません。 鬼おろしは持ってるんだけどね。
ヒメリュウキンカ ちーも開花を待ってるかな 植えっぱなしのヒメリュウキンカ。 HCで球根が見切り品になっていたので購入したのがきっかけ。 今では随分増えました。 毎年、この黄色い花が一番最初に咲き出します。 開花までもう少しだね。