久々の中禅寺湖

久しぶりに中禅寺湖畔を歩いた。戦場ヶ原と迷ったがこちらにした。
鳥さん目当てで歩いたが、あまりいなかった。キビタキとかミソサザイ、カラ程度。残念。
この季節はもう釣りはしないので、歩いていてもいろいろな発見がある。
まずはセミ。釣りをしている頃のセミはハルゼミだが、今日見たのはエゾゼミ。
そしてセミの幼虫が木を登って行く姿に出くわした!初めて見た!!
そしてショウキラン。もう枯れちゃってたけど。これも初めて見た。
ギンリョウソウはよく見るのだが、ショウキランは見たことなかった。きれいな状態で見たかったなぁ。
キノコもいろいろ出てたし、苔もすっごくきれいな状態だった。
阿世潟までは行かずに途中でお昼寝して帰ってきた。雨もまばらに降ってたし。
面白いのが、その場所で男体山を双眼鏡で覗いたんだけど、山頂から下山する人たちが見えた。
もしかしたら・・・と男体山のライブカメラを見てみると、その方たちかなぁと思われる団体さんが写ってた。そういうのも楽しい。
公開に向けて直していたイギリス大使館も開園が始まっていたけど次の機会にでも。

また同じことを・・・

今の時期になるといっつもこれ、やってるなぁ^^;
たっくさん発根させても、水を腐らせてしまってだめにしてしまう。毎年2本残ればいいほうだ。
芽が出てきたらすぐに植え替えしてあげたら腐らせないで済むと思うんだけどね。
盆栽仕立てにしようとした2つは、速攻だめにしてしまった。腐っちゃった。
苔玉に埋めたのはどうだろうね~。そっちも腐りそうな予感・・・
(K-5 + smc PENTAX-M 1:1.7 50mm )

今日はマウントアダプター付けて遊んでみた。やっぱりマニュアルはピント合わなくてキツイ!
(左)smc PENTAX-M 1:1.7 50mm
(中央)ASAHI PENTAX super-Takumar 1:3.5/35
(右)smc PENTAX-FA1:1.4 50mm

多肉の植え替えもしなくちゃなぁと思いつつ、なかなか><
枯れてしまったものの鉢は片づけたのだが、中でも大事にしているうさぎさんたちやオブツーサの株分けや挿し芽をしなければ。
兎柄の蕎麦猪口に底穴を開けたものに月兎耳などを寄せ植えしてた。写真は2009.04.07。
そのこたちも成長してしまったので挿し穂をとったりしたが、その後植え替えはしていなかったのかなぁ。ちょっと探し出せなかった。
ちーくんのお耳!

苔玉その2

日曜日に作った苔玉。これでハイゴケ1トレーほぼ使い切った。
園芸センターで個人の方が出品してるコーナーで見つけたフイリカンスゲの寄せ植え。
湯呑の底に穴をあけた器に植わっていて、いろいろ寄せ植え風にもなってて350円というお値段だったので購入。そのまま苔玉に。あとは何が植わってるのかな・・・・
隣はポット苗を半分に割って作ったもう片方の風知草。

コナラの葉がぼろぼろなのは庭の片隅のジャングルの中に置き去りになっていたから^^;
どんぐり蒔いたときから苔玉にしたかった。何年かかったんだろうねぇ。
根っこがからんじゃってもう大変。何本か枯れてたし。結局5本生きててそのうち3本を苔玉に。
枝振りがどうのとか言ってる場合じゃないね–; はっぱ、出て来るかなぁ~
隣は3分割したムラサキシキブ。根っこがすごく回っていたのと、分割してたくさん根を切ってしまったこと、月曜日の置き場が悪かったことで3つのうち2つが非常に調子が悪い。
これはまだましな方のもの。実が生り始まってるからなるべく枝を詰めたくない><
1ポット約400円。こちらもお買い得だった。分割せずにそのまま使ったほうがよかったのかなぁ。

はっぱが出てない枝をばつばつ切ったらこんなかわいそうな姿になっちゃったコナラ。
復活できるのだろうか・・・
ホームセンターで「これ苔玉できるかも?」と買ってみたデュランタ。
こちらはあまり根を崩していないので一番調子が良いかんじ。
いじって葉が黒くなったりとか縮れとかはまだ出てない。
後から知ったが大きくなってしまう植物らしいね。どうなんだろう。

調子が悪い方のムラサキシキブ。葉が黒ずんで落ち始まってる。
もう少し様子を見て酷いようなら剪定してしまおう。
一番最初に作ったたぶんツゲ。管理が悪いのか底の苔が匂うようになってきた。これはマズイ!!
敷石して皿と隙間を空けてあげないと。

分かる範囲で購入覚え書き
2005年6月4日
半八重咲きバイカウツギPhiladelphus coronarius
ハイドランジア アナベル(アメリカノリノキ)Hydrangea arborescens’Annabelle’
2008年3月4日
ジューンベリー
ノリウツギ ‘ライムライト’ (ピラミッドアジサイ)
クレマチス モンタナ ’グリーンアイズ’
2009年11月15日
白花シンバラリアの苗(ホワイトコリセウムアイビー)Cymbalaria muralis ‘Alba’
2009年11月14日
多肉植物 7.5cm硬質ポット 黒兎
多肉植物ジャイアントラビット 7.5cm鉢
多肉植物黒耳 6cm鉢

ヘイズスターバースト

■ 学名 : Hydrangea arborescens ‘Hayes Starburst’ 
■ 別名 : ハイエススターバースト 八重咲きアナベル   
        アメリカアジサイ アメリカノリノキ など
■ ユキノシタ科(アジサイ科) 耐寒性低木 落葉樹
 
なんでこの品種を買ったのかなぁと、ふと思ったのだが「八重咲きのアナベル」と表記があるではないか!
それかぁ~!!
なんでこんなよわっちぃのを買ったのかと思ってたんだ^^;
ドライにも成功したことないし。
だけど、今年はアジサイたちの成長がとてもよかったのでこのヘイズスターバーストも沢山咲いてくれた。ただ、日記にも書き留めたが花の中心がちりちりに黒くなってしまったのは何だったのだろう。
その時に何か気象の変化があったのかな。
おぎはら植物園さんで購入したとばかり思っていたが購入記録が残っていない。
どこで買ったんだ?!
(ちなみにライムライトは2008.03.04)

アジサイからノリウツギへ

アジサイは終わり。ガクアジサイも庭のものもすっかり下を向いてしまった。
柏葉アジサイも花穂を切ってあげないとなぁ・・・
アナベルもグリーンに変わったのでもう切っても大丈夫かな。今年は背丈も低く、玉も小さい。
肥料あげてないし鉢に植えっぱなしだからな。そして花が固まるのが早かった気がする。
いつもはもっと日差しが厳しいところで必死に耐えて、水がなくて帰宅したらへろんへろんになってる姿の印象があるから。
アジサイが終わってその次はノリウツギ。ぐんぐん花芽を大きくしてるファントム。
こちらは物凄いスピードで株が大きくなってる。
それよりずっと前に植えたライムライトは木質化してしまって枝を増やすだけでもう大きくはならない。
全然タイプが違うのね。
昨年は構ってあげられなくて花を無駄にしてしまったので今年は飾って楽しみたいね~
今年は挿し芽をしてみようと土や発根剤も買い込んだ。準備はOKなのだが・・・