朝の様子

昨日の豪雨。家の前に出しっ放しだった花瓶。こんなに雨水がたまってる!!

苔玉はここへ置くようにしている。もうぎゅうぎゅうの状態だけど。
この場所は直射日光は当たらないようだし、底がメッシュになっていれば苔も水浸しにならなくていいかなぁと。でもぐんぐん水を吸う植物(ラセンイとか)は苔玉乾燥が早い。
それらだけ皿に置くとか対処が必要かな。

マクロレンズじゃなかったので近づけないのが残念だが、ミズトクサの穂の先に水滴ついてる。
ぐんぐん水を吸ってるんだね。ラセンイにも付いてた。

苔玉 その後の成長(2)

ベアグラスの寄せ植え、随分と根が出てきてしまった。かたちもいびつになってきちゃった。
やっぱり、これも底の苔がだめ。
コナラ、葉っぱがチリチリになっちゃった。
ツゲ、こちらも落葉が進んでる。枯れそう。
シラサギカヤツリ、これからどれだけ茎が上がってくるだろう。
ミズトクサの鉢植えは、苗のストック。増やして株分けできるように。

苔玉 その後の成長(1)

ムラサキシキブはどんどん落葉中(涙 大丈夫かなぁ。表面に根が出てきてるので成長はしてるのだろう。
苔を止めた糸は見えなくなってきているが、底部がだめ。
デュランタは植物に異常なし。殆ど根も切らずに作成したためか。片方の枝は剪定済み。
ラセンイ、最初に出てた葉は剪定して、コンパクトな葉を出させたい。
株分けした後なのにどんどん出てくる予感。
フウチソウは相変わらず。もっと茎が出てきてほしいが、今シーズンはこれで終わりか。
ミズトクサは脇の方からも茎が出てきてる。面白そう。
シラサギカヤツリは購入したときの花は終了。あとどのくらい上がってきてくれるのかな。

苔玉その4

ハイゴケのトレー、まだ残ってる。早く使ってしまわないと苔が痛んじゃう・・・
と、いうことで2トレー目を使い切った。
シノブを使ってみたかったが、結構なお値段がする。ということで花壇にはびこるシダを掘ってきた。
根がしっかりしていて、いつも地上部の葉しか抜けないのが改めて分かった。
2か所から掘ってきて、3つに分けた。
買っておいたヒメトクサもやっと苔玉に。今回は株分けをせずにそのまま1つ作成。
これを見て分かったことだが、今までヒメトクサだと思っていたものは、本当はミズトクサだったのかもしれない。こちらの方が縞がくっきりしてる。
そのときに出たはんぱのものをシダと一緒に植えてみた。
一緒に購入した斑入りのヘンリーヅタは2本入っていたので2つに。
まだ発根したばかりのようなので枯れないようにしなければ。
オクで落として到着したばかりの斑入りノブドウも1ポットに2本入っていたので2つ作成。
こちらも根が回っていないので枯らさぬように。
来年(まで枯れなければ・・・だけど)のために、もう1ポットフウチソウを購入。
こちらは株分けせずにそのまま1つの苔玉に。
根も切らずに洗っただけなのでとても大きな苔玉になってしまった。
同じお店で購入したのに成長がこんなに違う。うちのは2つともまだ穂が出ていないよ。
今回は苔も残り少ないのでケチって使った。そして茶色になった部分を切り落としてから巻いたので、最初に作成したものと比べると、硬く巻き上がった手触りだ。
緑の部分もふんだんに使い、茶色になった下の部分も切り落とさないで作成した最初のものは、早く苔が回復(?)したように思う。

本日の机のうえのもの

昨日作った苔玉。庭に生えてたシダとヒメトクサの端っぱで。
気が付くといつもシダが生えてて、でも根まで抜けなくて、あちこちにはびこってる。
まさかこんな使い方ができるなんて思っても見なかった。
シノブを買うのも高いので(笑 雑草のように生えてたシダで試作。
両方とも根で増えていきそうなのでどんどん茂ってくれたらいいなぁ。

本日の机のうえのもの

フウチソウとヒメトクサの苔玉。持ってきたときの画像も載せたけど、観察のため^^;
ヒメトクサの方が管理が難しそう。早速穂先が枯れてるのが幾つか。
ツクシの仲間なのでスギナのように節から枯れてるところを引っこ抜いた。
新しい茎は太いのが出てきてるようなのでそれが育ってくれればいいな。
一応長さ(高さ)も計測。苔玉の際から高さ21cm。
フウチソウは持ってきたときに何枚か葉が赤くなってしまった。
これは茎が増えるのかなぁ・・・ 秋には穂が出るらしいが。
出社したときに戸外へ出して8:30頃室内へ。午後幾度か様子を見ながら戸外へ出す。
それが月水金。その他は室内で放置。
今のところはそんな管理にしようと。

本日の机のうえのもの

昨日作ったヒメトクサの苔玉をひとつ持ってきた。これも置き場所の実験。
ヒメトクサは水に浸けておいたほうがいいらしいが、そうすると苔が腐ってしまう。
どうすればいいんだろうね・・・。
事務所内に置いておくのは腰水ではなくて出勤したら水遣りして、退社時にお皿に少し水が残る程度でいいかな。
2日空いてしまうのはどうしよう^^;
休みのときに外へ出しっぱなしはキケンなので、風知草共々、出勤した朝のうちに外に出してあげることにしよう。
ヒメトクサ、ほんと見れば見るほどスギナだわ(笑 トクサはヘビみたいだけど。

苔玉その3

苔玉つくり、3回目。
ハイゴケ、小さい苔玉1つ分位残ってたので買い置きしてたシラサギカヤツリの苔玉を作ることにした。
しかし、水が大好きな植物のようなので株分けして放置するわけにもいかず、苔を買い足しすることに。
園芸センターに行くと、新しくヒメトクサの入荷があったようで一緒に購入。
今まで見た苗は放置されてたり、セット販売で買えなかったりだったりで嬉しい。
少し前にラセンイも買ってあったのでそれも作ろう。
シラサギカヤツリの花茎はとっても折れやすい(涙 触っているうちに殆ど折れ曲がってしまった。
なので花が無い状態になっちゃった。
ヒメトクサは「こりゃぁ増えるよね!」って根っこだった^^;
3分割して2つは苔玉にして1つは鉢に植えた。増やせばまた作れるものね。
カヤツリは3分割して1つはラセンイと一緒に。なんだかビミョー・・・
ラセンイも3分割した。ラセンイだけのものは葉が長すぎなのかあまりかわいくない。切っちゃう?
今回はもう少し苔玉の大きさを小さく作りたいと思い、苔を薄くして巻いてみようと思ったけど、なかなかそうもいかず、相変わらずの大きさ。
薄くすると今度は巻きづらい。大きさががちゃがちゃになっちゃう。難しいねぇ~
今度は水が好きで日陰OKみたいなので、じゃぶじゃぶ水をかけちゃえばいいのかな。
ラセンイはどうなんだろう。
まだまだ実験なのです。枯れてもめげない!

苔玉その2

日曜日に作った苔玉。これでハイゴケ1トレーほぼ使い切った。
園芸センターで個人の方が出品してるコーナーで見つけたフイリカンスゲの寄せ植え。
湯呑の底に穴をあけた器に植わっていて、いろいろ寄せ植え風にもなってて350円というお値段だったので購入。そのまま苔玉に。あとは何が植わってるのかな・・・・
隣はポット苗を半分に割って作ったもう片方の風知草。

コナラの葉がぼろぼろなのは庭の片隅のジャングルの中に置き去りになっていたから^^;
どんぐり蒔いたときから苔玉にしたかった。何年かかったんだろうねぇ。
根っこがからんじゃってもう大変。何本か枯れてたし。結局5本生きててそのうち3本を苔玉に。
枝振りがどうのとか言ってる場合じゃないね–; はっぱ、出て来るかなぁ~
隣は3分割したムラサキシキブ。根っこがすごく回っていたのと、分割してたくさん根を切ってしまったこと、月曜日の置き場が悪かったことで3つのうち2つが非常に調子が悪い。
これはまだましな方のもの。実が生り始まってるからなるべく枝を詰めたくない><
1ポット約400円。こちらもお買い得だった。分割せずにそのまま使ったほうがよかったのかなぁ。

はっぱが出てない枝をばつばつ切ったらこんなかわいそうな姿になっちゃったコナラ。
復活できるのだろうか・・・
ホームセンターで「これ苔玉できるかも?」と買ってみたデュランタ。
こちらはあまり根を崩していないので一番調子が良いかんじ。
いじって葉が黒くなったりとか縮れとかはまだ出てない。
後から知ったが大きくなってしまう植物らしいね。どうなんだろう。

調子が悪い方のムラサキシキブ。葉が黒ずんで落ち始まってる。
もう少し様子を見て酷いようなら剪定してしまおう。
一番最初に作ったたぶんツゲ。管理が悪いのか底の苔が匂うようになってきた。これはマズイ!!
敷石して皿と隙間を空けてあげないと。