とっても楽しみにしていたヤシカハーフ17の同時プリントを受け取りに行きました。
失敗したものも含み2本お願いしていましたが・・・・・・。
1本は未露光で全く何も写ってなく、もう1本も殆ど全滅(>_<)
(日陰の暗がりで撮った3枚だけがなんとか写っていた状況です)
帰り道の車内でいろいろ考えました。
今オクで出てるきれいなのをまた落とすか、落としてセレンを載せ変えてもらうかとか
確かに前に書いたけど露出計の針が振れてなかったんです。
やっぱりセレンがだめなのね~・・・。と思いつつ帰宅。
早速カメラをいじってみる。で、ASA設定をいじって室内でシャッター切ると・・・・
ちゃんと針振れてるじゃない!!!
100に設定しっぱなしだったのがいけなかったようです。
ある程度さげてみるとあれだけなんとも動かなかった針がしっかり動きます。
それとフィルム入れて撮ってたときは、しっかり「オーバー」だったのも分かりました。
早速リベンジだ!カウンターさえ気にしなければ大丈夫かな。
修理の際にレンズも綺麗にして貰ったし。
・・・ということは逆手にとると暗い室内撮影がOKってことなのかな?!

まったり過ごす

ヤシカ エレクトロ35GSの試写から。やっぱり室内も試さないということで。
私の部屋は昼間も暗いのですが写りました。夜間はブレブレでだめでした。
矢印も明るいところ、暗いところ、両方出たので配線関係は大丈夫なようです。
と、分かった所で次はモノクロに決定。
次は父のGTで矢印(なのかな?!)出るのか確認しないと。

ぐんぐん伸びる

冬期限定で野鳥に餌をあげています。
来る鳥はスズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミなど。例外で変ったお客様もいらっしゃることも。
その「なごり」の向日葵。今では私の背丈くらいです。まだまだ伸びそう。この雨でぐんぐん伸び続けている最中です。
この苗を発見したのは餌場から遥か遠くのプランターの中。花壇に植え替えをしました。誰かが運んで行ったのでしょうね。
もう1本出てるのですがそちらはちいさいまま。
今年の冬の食料確保が出来そうです。(しかしヒマワリの種はダレが食べてるのか不明なんです。)
ヤシカ エレクトロ35GSの試写のなかの1枚。
お店で言われた黒い線の混入もスキャンでは分かりませんでした。
とりあえずの故障箇所もなさそうなのでまあいい買い物ではなかったかなぁと思います。
今度はきっちり絞った写真を撮ってみたいです。
このヒマワリは一番最後のコマで前コマとダブってしまったのでスキャンで読みきれなかったんです。
(そして1.7で無理矢理撮ったので真っ白です。結果オーライ。)

yashicaエレクトロ35GS試写完了。現像のみでお願いした。
それとGTの比較写真だけ焼き増ししてもらった。
インデックスを見るとまあまあ。ちーも室内なのにこんなによく写ってた。
しかし、GTには上部に黒い線が入ってるコマがあるそうで
GSには中間に黒い線が入ってるコマがあるという。
何が影響及ぼしてるのかな。んん~。
スキャンしてトリミングしちゃえば上部の黒い線は気にならないけど中心じゃぁなぁ。
なんちゃってモルトがいけなかった?!
MINUITさんhttp://minuit.petit.cc/でカメラストラップを注文。
しわ加工と凄く迷ったけどデジタル一眼用にはノーマルで。
次回エレクトロ用に注文する際にはしわ加工に!と決めました。
これで斜め掛けもできるはずです。
yashica Electro35GS試写中。
清掃の際に電池室の接点も磨いたお陰なのかランプも点灯するようになり、SLOWとOVERの矢印も確認する事ができた。
あとはレンズのキズとカビがどのくらい影響してるのかだなぁ。
父のGTはランプ点灯はするのだがSLOWとOVERの点灯は見たことが無い。
GSのほうが期待できそう?!レンズはGTのほうが綺麗な状態。
あ、あとは少しばかりGSのほうが重い感じがする。ストラップ買おうかな。

*中禅寺湖釣行記2008.06.07(2) *

朝から良い天気。黒髪平からの眺めは抜群!ちょうどマットな朝日が昇ってくる最中でした。そんな朝日もすぐに輝きだしました。
あいかわらず車の多い歌が浜駐車場。しかし山側の釣り人はあまりいなかったような・・・・。
水量ですが先週から更に増えてます。阿世潟の浜は水没。
(日光博物館のブログで拝見しましたが西ノ湖も相当水があるようです。入り口まで湖になってしまってる様子)
とりあえず入れそうな場所に入ることに。夫は狢窪手前あたりに。私は阿世潟の手前あたり。ここ、朝は寒くて寒くてどうしようもありませんでした。
ここよりちょっと奥、大きな今白い花を付けてる木の下辺り、いいそうですね。
昨年餌釣りの方に「ここに座ってればマスが回ってくるから」と言ってもらい、隣に入れて頂いたことがあります。
(なにも来ず眠くなってしまった私は少し過ぎて場所移動してしまいましたが)
阿世潟を通り越しその奥のお気に入りの場所へ。 空いていましたが更に奥へ行ってみる。
さすがに上野にはたくさん人がいたので少し戻って入ることに。すっかり朝のいい時間帯は散歩(場所移動)で逃しました。
風も出てきて木の枝にルアーを引っ掛けていくつなくしたことか。で、スプーンチェンジして一投目。手前の駆け上がり辺りで根掛りです。
あーあ。また引っ掛けちゃった」と引っ張っても揺すっても取れず。ラインを切ろうと手で引っ張り始めたら・・・・その先に魚がいました(汗
手前まで来てようやく動き出した魚。魚が食ったのが先なのかスプーンが根掛りから外れてから食ったのか分かりません。34センチの小さいレイクでした。
そのまえに飽きちゃって(笑 小さな生簀を作って遊んでたんです。そうしたらその生簀、ちゃんと役に立ちましたね。ジャストサイズ(笑
今シーズン、ボウズはとりあえず免れました。 証拠写真を撮ってさよならです。
その後はなにもなく、早くあがる予定なので12:30には現地を後に。
その間、ほかの釣り人さんとお話する機会がありましたが、水量が増えたせいなのか天候のせいなのかあげていないとのことでした。その後どうだったかなぁ。
戻りは釣りからカメラにチェンジ。ズミは先週が見ごろでした。この日はもう咲ききってしまっていました。
夫のいる場所へ戻ると、エサで小ヒメマス、ブラウンをあげたそう。ルアーは全く。
お隣の方は大きなホンマス(50cmくらい)のをばらしてしまったそうです。姿はっきり見ただけに悔しいでしょうね。