A4トートバッグ(4)

うーん、今更だけどコレトートバッグじゃないね(笑 ぺたんこバッグって言うんだわ。
激安布で試作後は安価のラミネート地でまた試作。

これも2m売りの安い生地で。色がキレイだなぁと思って買ったけど、合う糸ないし、なんかよれっとしててバッグには合わない生地だった。(別のものを作るにはいいんだろうけど)
さて、縫い代の処理はどうしようかと思って、バイヤステープで包んでみた。
ポケットはぐるっと裏返して作る方法で。
よれっとしてるのでバイヤス処理したら更に布が引きつれた感じになってしまった。
ポケットはスマホがぴったり収まるサイズ。

こちらは40センチしか購入しなかったので持ち手が短め。
すごく歪んでラミネートされたようで届いたときに「これ使えるのかい?」って思った。
しょうがないので試作の試作だと思って縫ってみた。
この生地、一度ブラックウォッチを買った時にしわがすごく目立つのでもう買わないだろうと思っていたけど、お安いのでもう一度買ってしまった。
やっぱり、ごわごわして手触りも安そうな感じになってしまったので今度こそもう買わないかな・・・
ポケットの縫い代、横着してしまった。ここもバイヤス処理のほうが安心だ。
口布を一緒に作るやり方にしたが、持ち手が歪んでついてしまった。
これはダメ。処分!ほんとに試し縫いだった。
土曜日からまた歯が痛むようになってしまった><
昨日は予約日だと思って散々準備して暖気して出掛ける寸前に一応診察券みたら木曜日だった(/_;)
確認してよかった(汗

A4トートバッグ(3)

まだまだ試作まっただ中のA4ぺたんこバッグ。
この布は2M380円のもの。しっかりしてるのでいいなぁと思い、喜んで買って帰ってきた。
しかしとっても縫いづらかった>< アイロンかけるとテカテカしちゃうし。
なぜか最近、こういう布やラミネート縫ってると、返し縫いしようとすると針が曲がってしまう。
なんで?布に刺さらない? 仕方がないので「やばい?」と思った場所の返し縫は布を反転させてる。
脇のバイヤス、なんか面倒になってしまってジグザグかけただけ。
大きさはこれで決定でいいかな。あとはポケットの寸法を吊り分含めて決定しないと。
あとは口布の縫い代分がごろつくので脇が綺麗に縫えない。どうしたもんか。
口布を別でとるのではなくて折り返しにすればいい?
いや、そうしたら持ち手はどうなるの?って話だよ。
底はつなげて一枚で裁断できると、強度上問題ないね。(1枚仕立ての場合)
2枚に分けなきゃいけないときは2色切替にすれば底への負担が少なくなるかな。(〃)
この持ち手は50センチで作った(かも?)のでやっぱり45センチでいいかな。
太さは1.5センチのほうが持ち易い?

長文書いたら消えるなんて正に悪夢><
もう一度。
ラミネート生地で作成するのが前提なので、それ用に布を購入したが、チェック柄で歪んでるのが届いた。
しょうがないから(ラミネート加工だからしょうがないのかな)使うけど、まっすぐに採れないので試行錯誤の試作用になるな。
口布は別裁断ではなく、折り返すことにした。
ポケットも、2枚仕立てのひっくり返す方法が簡単できれいなんだけど、本体が1枚仕立てなのにポケット部分は分厚くなっちゃうっておかしくない?その辺りも。
バイヤス苦手なのでなるべく避けたい><
口布を折り返すと、持ち手の部分が重なる面積が増えるので縫えるのかも心配。
脇の入れ口に縫い代が見えなければ、脇はそのままでもいいかなぁと考え中。
一枚仕立てで本体も底の切り替えがなければ強度的に安心。
切替しなくてはならなかったら、2色使いにして底じゃない部分に切り替えを持って行けばいいか(1枚仕立ての場合)
なるべく簡単に私でもできる方法できれいに見えてお安く仕上がる・・・
そんな虫のいい方法考えてますがなかなか難しい><

本日の空

13:03 pm Q

14:03 pm K-5

今日は那須塩原の道の駅にあるお蕎麦屋さんのバイキングに出掛けた。
冬にしか開催しないらしく、日程があったので行ってみたが、寒いのなんの!!!!
上は塩野谷の道の駅より日光連山。 見てるだけで寒そう。

その塩野谷の道の駅で近くにハクチョウが来てるのを知った。
通ってみたら確かにいたのでUターン。
ここにいるのは殆どがコハクチョウみたい。
距離も遠かったし寒いのですぐに退散><
あー。もう今日は寒すぎ><
この間の雪の日より寒い。(この間は仕事してたから動いて寒くなかったってのがあるけど)
どのくらい降るのかな・・・ 今晩は花市だけど寒くて出掛ける気なんて全くナシ。

A4トートバッグ(2)

今度は柔らかいタイプを。
マメにアイロンかけるのが面倒。やっぱり内布がだぶつく。
内布がだぶつくので、ひっくり返した底を縫い代多めに縫ったらちょっと浅くなってしまった。
なので外から触るとなんだかぶかぶかした感じ。
どうやればびしっと決まるのかな・・・><
持ち手を5ミリ細くした。45センチ。
表地は綿麻キャンバス芯なし。裏地はすごく昔に購入した薄手のもの。アイロンで少し縮んだ。
なので更にアイロンが面倒だった。
タブ、出し過ぎだね。もう少し引っ込めるべき。

次はラミネート地。綿麻キャンバス厚手のもの。
あんまり厚すぎて縫えなくなってしまった(←もう少し早く気が付くべき)
ポケット、バイヤス処理せずに縫い付けてしまって、後から気づく。
持ち手40センチになぜか裁断してしまって失敗。更に5ミリ細くて2センチに。幅は丁度良かったが、厚すぎてちょっとなぁ・・・薄い別布で作るべきだな。(無地オックスあたりで)
ポケットもオックスでひっくり返す方法で作れれば、バイヤス処理する必要なし。
口布もオックスでないと重なって縫えない。
脇もやっとこ縫えた感じで、バイヤス処理なんてとてもじゃないが厚すぎて無理。
こちらは途中で投げ出した。あちこち失敗してるし。
口布つけずに裏地もつけずにポケットつける方法としては、マスクポーチのような作り方しかないのかなぁ。
それにしてしまうと、携帯や鍵など仕舞えるポケットと意味が違ってきちゃうしなぁ。
今度は手持ちのスケアーで試作しましょ。
しっかり寸法や作成手順が決まれば作るのも早くなるんだろうけど。
まだまだ試作は続くのです・・・・

この生地は爪アイロンも無理だったのでハンカチあててアイロンかけてしまった。(表から)
どこかのサイトに、当て布してアイロンかけて、冷えるまで動かさないって書いてあったので真似してみた。
この色だからかどうか分からないが、変色した様子もなく、折り目も付いたのでミシン掛けできた。
ミシンかけて反り返ってしまった持ち手も、またアイロンかけてそのまま放置でまっすぐきれいに伸びてくれた。
縫い上げて、仕上げの脇の固定もアイロンかけたら薄く収まった。
それに気をよくして、使用中にもかかわらずしわが伸びないスマホポーチにもアイロンかけたが、ダメだった。のびない。裏からかけないとだめなのか?
—–覚え書き—–
薄手のラミネートでつくると、底の強度が気になるので、2色切替にして、底の部分はつながった形にしよう。(1枚目の写真のように)
縫い代はどちらかに倒してステッチ、厚いほうの生地が底。
で、どちらか薄い方の生地で口布とポケットを作るのはどうか。(ひっくり返す方法で)
口布は裏地を付けるときのような脇の縫い方をすれば、開口部に脇の縫い代が見えないはず。
(今回は生地が厚かったからこの方法で縫うしかなかったけけど)
持ち手も今回のは硬くなってしまったか、これより薄い生地でつくるのだから大丈夫か。

A4トートバッグ

次はレシピなしでA4ファイルが入るバッグをということで。
50センチの切り売りになってるキャンバス地で2枚分とれないかなぁと思って半分でつくったら・・・・
こんな変な形になってしまった(汗
これ、どう見てもよく見かけるA4バッグのかたちじゃない^^;
生地の上にファイルのせて確認したけど、布の厚みとかでぎゅうぎゅうになってしまったみたい。
高さも数センチおおきいな。
吊ポケットの付け方、とってもいいアイデア!こちらのサイトさまhttp://cuddly.stay-or-go.net/totebag.html
これなら裁断面が見えることない。いいね!初心者の私にもよく分かりました。
こちらに書いてある通りに作成したらきちんとしたバッグが作れました。ありがとうございました☆
吊ポケット、布がハンパになってた分で作ったので中途半端な大きさに。
長さも入れ口が下の方になってしまったのでもう少し上に付けないと。
持ち手は接着芯つけて四つ折り。これは良かったが太過ぎた。だいぶ細目に作らないと。
口布つけてる最中にマグネットホックのことをすっかり忘れていてつけはぐってしまったので
手縫い用のを後からつけてみた。要らないかもしれないけど一応・・・・
一通りの作り方は分かったので、後はサイズ調整とラミネートや帆布での一枚仕立てなど試作をしたいと思います。
吊ポケットと口布の付け方知りたかったのでほんとためになりましたよ。

本日の空

06:47 am Q+02

今朝もキレイな朝焼け。たまたま発見できた。
朝起きたら雪マークついててびっくり!少しの時間だけで済んだのでよかったが。
ほんとにその時間に降ってきたのもすごいと思うけど。
来週は10年に一度の大寒波が来るらしいがどんな寒さになるのやら・・・・

トライアングルバッグ

Rick Rackさんのトライアングルバッグ(小)肩掛けタイプ。
これは生地の選択を間違えた>< デニムはムリ!!
まず、ショルダー部分をひっくり返すのがすごく大変だった。
あと、後ろに外ポケットを付けてしまったのでごわごわ・・・
今後の改良点は、内ポケットの折り返し部分、ポケットの中から端が丸見えになってしまってるので見えないような処理を。
内ポケットの大きさ。スマホは縦に入らない。横でギリギリ。
ポケットの布も1枚じゃ薄すぎなので二重にしてからつけたら端も見えなくていいだろう。
裏布のだぶつき。私がテキトーな寸法で縫ってるからだろうな。小さ目に縫わないと。
ショルダーの長さ。私は長めが好きなので、この長さではギリギリだった。
片側15センチ以上は長くして作りたい。
(と、なるとやっぱり厚い布じゃ更にひっくり返せないよね・・・)

ペットボトル500mlは入る大きさ。内ポケットにスマホは入らない。
ちょっと入れ口が小さいかなぁと思わなくもない(小タイプだからね)
A4ファイルも高さが出ちゃうが入る。(RickRackさんのかわいいファイル)
しっかりした作りにしたいと思ってデニムにしたがこれじゃだめだわね。硬すぎる。