中禅寺湖釣行記2014.05.11

今年2度目の中禅寺湖での釣り。
この季節に来たことないかも。アカヤシオの頃って来てないと思う。
いつもトウゴクミツバが写真に納まってるから。
阿世潟付近まで歩いたが、狸窪辺りにしか群生はない感じ。ここはすごい。
なぜなんだろう。ここの上に生えてるから?
あとは八丁の中も赤かった。
いつもの阿世潟から上野島までの間に入ろうと思っていたが既に満員のようだった。
水の濁りは前回よりある感じ。
魚の気配なし。周りも釣れてる様子なし。
結局アタリもこなかった。
この日の収穫はすぐ頭上の枝に止まったヤマセミを見ることができたことと
アカヤシオの生えてる場所が分かったこと・・・・くらい?
バンくんやハジロカイツブリの姿は見なかったけど、キンクロちゃんが集結してた。
目の前に16羽。ジャマだよね^^;
これから帰る準備かな?
あとはおなじみの鳥さんたち。変わったところでコルリの囀りとオオルリの囀り。
コルリは移動の途中なのかな?もうちょっと標高の高いところにいそうだけど。
ここで声聞いたのも初めてだし。

本日の空

5:54am K10D

5:55am

5:56am

14:31pm

14:32pm

今日は風が強かったなぁ。 朝も帰りも同じような色合いの写真になった。
明日は雨の予報、さっきもちょこっと降って止んだ。
田んぼに映る朝焼け。早く撮りに行かなくちゃ。 明日は無理かー><

昨年、ラベンダーの収穫が間に合わず、手入れもしてあげられなかったので
次々と枯死してしまった。
で、春先に切り戻しをして(久々の強剪定)様子をみた。
苗がすかすかになってラベルが見えるようになったんだけど
過去に記入しておいた名前と全然違ってた!
「ボゴング」は宝物のラベンダーだと過去に書いてあったので
こちらは頂きもののラベンダーに違いなさそう。
そしてグロッソやディリーディリーだとばかり思っていた品種が
「ミスドニングトン」って・・・一体誰~?!
そしてどこで買ったの?全く分からん。
楽天にも記録が残っていないことから、どこか出先で購入したもののよう。
配置は
(ローズマリー2種)■新グロッソ■(ローズマリー2種)■ボゴング■ミスドニングトン■不明■シルバーリーフのラベンダー■新グロッソ
の順。
ん~。ラベルなしのラベンダーって一体なんだったんだろ。
昨年、スーパーのお花屋さんでグロッソの苗を格安で見つけた。
確か3ポットで500円位だったような・・・。
また今年も出ないかなぁと見てはいるんだけど
ラバンジンの苗は出てない様子。
2ポット植えて、向かって左側の生育が優秀らしくもう蕾が見えている。
右側の方は姿がよくなかったので強剪定してしまったということもあるが。
挿し木はやっぱりニガテー。
新苗補充した方がよさそう。
今日は中禅寺湖で釣り。釣果なし。あたりもなし。
回りも釣れてなかった感じ。
釣り上げてる人見なかったなぁ。
今日の鳥さん。
すぐ頭上の枝に一瞬だったがヤマセミ!!!!!!!
こんなに近くで見ることできて感激♪
キンクロ16羽。まだ帰んないの?
オオルリ、コルリのさえずり。キビタキの番とか
あとはおなじみさんたち。
日曜に中禅寺湖はキツイなぁ^^;
狸窪のアカヤシオが満開。ここにこんなにあるの知らなかった。
サクラも咲いてた。
この時期ってきっと釣りには早いので来てなかったんだと思う。
いつもトウゴクミツバが写真に写ってるもの。
釣れなかったがアカヤシオも見れたしヤマセミも見れたし
よかったでしょう。
釣りと探鳥一緒にはなかなか難しいので
葉っぱが出る前に鳥さん探しに来たいなぁ。

中禅寺湖釣行2014年2回目

今年2度目の中禅寺湖での釣り。
この季節に来たことないかも。アカヤシオの頃って来てないと思う。
いつもトウゴクミツバが写真に納まってるから。
阿世潟付近まで歩いたが、狸窪辺りにしか群生はない感じ。ここはすごい。
なぜなんだろう。ここの上に生えてるから?
あとは八丁の中も赤かった。
いつもの阿世潟から上野島までの間に入ろうと思っていたが既に満員のようだった。
水の濁りは前回よりある感じ。
魚の気配なし。周りも釣れてる様子なし。
結局アタリもこなかった。
この日の収穫はすぐ頭上の枝に止まったヤマセミを見ることができたことと
アカヤシオの生えてる場所が分かったこと・・・・くらい?
バンくんやハジロカイツブリの姿は見なかったけど、キンクロちゃんが集結してた。
目の前に16羽。ジャマだよね^^;
これから帰る準備かな?
あとはおなじみの鳥さんたち。変わったところでコルリの囀りとオオルリの囀り。
コルリは移動の途中なのかな?もうちょっと標高の高いところにいそうだけど。
ここで声聞いたのも初めてだし。

井戸湿原へ

鳥さん探しに井戸湿原へ。昨日の強風なので今日も風が強そうだが、湿原は周りより低いので風は気にならなかった。
鳥さんは、姿は見られなかったけど、ミソサザイ、キビタキ、コルリ、ルリビタキ、アカハラ、カラ類など。
ホオジロとカケスは多かった。キビタキは下の方で声を聞いた。
よく見間違えるコサメビタキとキビタキの雌、今日はキビタキの雌だったみたい。
コルリはシルエットは追えたけど、双眼鏡が追い付かなかった。
つぐみんが集結してるかなぁと思ったが、もういなかった。 るりくん見たかったなぁ~。結構鳴いてた。
やっぱり皆毎年同じような場所で声を聞くけど、戻ってくる(?)のかな・・・
今年はツツジが当たり年だと聞いていたが、ヤシオツツジが見事に咲いていた。来るタイミングが良かったな。
途中で出会った方に白いヤシオツツジがあると教えて頂き、見に行ったらほんとに白くてきれいだった。
ガマ合戦も期待していたがすでに終わってたみたい。鳴き声は聞こえてくるが見えるかえるさんたちは皆まったりとしていた。
帰り道の川沿いではイカルくんの群れ。イカルはかわいいなぁ!

本日の空

5:56am K10D

14:23pm 

14:24pm

出勤したら後ろの田んぼがとってもキレイ!そこへカルガモが飛んできた。
お昼過ぎは大気が不安定で雷、突風に注意って言っていたけどほんとにそうだった。
宇都宮はひょうが降ったらしいが、仕事中で建物の中だったので分からなかった。
母の日にシャクヤクを買って帰った。硬い蕾、ちゃんと開くといいのだが。

50ミリって

K10D+50ミリ 終わりかけのハナミズキ

右端では生徒が写生中なのかな。それとも美術館見学?

おおきな花のツツジ

図書館に返却ついでに周辺をK10D+50ミリでぱちり。
ここ、桜の時期はすごくステキだったんだけどそのとき手元にカメラなかった。
今はハナミズキが終盤。ツツジが咲き始めた感じ?
自分ちの庭撮るのにはとてもよいレンズだけど、おさんぽ途中じゃちょっと考えちゃう画角だと思った。
「しっくりこない画角」って聞いたときにどんなの?って思ったけど
きっとこういう事なんだろうなぁと感じた。
ズームになれちゃってるっていうのもいけないんだろうけどね。
18-55ミリも持ってたんだから付け替えればいいって話だけど^^;
まぁ、テストということで。