アームカバー5

先に表布を裁断しておいたので、裏布を合わせて。
釣り紐やレースは相変わらず省略。なのでかんたん。
そして一番右端の裏布が厚みがあったので、やはり手首のゴムが緩くなってしまった。
(前回覚え書きで書いておいたのにね・・・)
両端の表布は随分昔に購入したものだ。もうそろそろ終わるかな。
プリントパッチの裏布がちょっと安っぽくなってしまったな~
これで計16組目。次はエコバッグと並行して作っていこう。

アームカバー4

表側

裏側

肌寒くなってきたので、久々にアームカバー作成。作成をお約束していた方へ。
今、前の日記を読んだけど、読んでから作らなくちゃダメだよね。
折角覚え書きとして残しているんだから・・・^^;
ゴムの調整などちゃんと書いてたじゃん。厚めの布はギャザーが寄りにくいって。
そして付けたし。6コール(5センチ)のゴム使用。手首16センチ、内側22センチで切って作成すること。(縫い代込)
相変わらず、吊り下げ用ひもとレースは省略でタグをつけてみた。
人様へお譲りするものはやっぱり刺繍タグがいいよね・・・・。プリントはちと安っぽいかな。
後で買っておこう。

エコバッグ3枚目

エコバッグ3枚目。今度は近所で購入した50センチのはぎれ2枚で。1枚150円。
バイアステープはアソートのものをストックしてあったものを使用。
薄くてぱりっとしていてとても使いやすかった。
ミックスなのでどの色がくるのか分からないのと、同じものを単品で購入できるのか分からない。
今度問い合わせてみよう。

シンプルにした。飾り物なしで。
次の布は通販で購入した撥水加工のものだが、薄いので裁断にてこずりそう。
・・・放置かな^^;
アームカバーも作りたいし、エコバッグとお財布入れるミニトートも作りたいし・・・

エコバッグ2枚目

K10D+50mm

2枚目縫いあがり。1.5mで2枚作れた。1枚380円なので格安だね~
ポケットにはスタンプを押したシーチングを縫い付けた。薄いので透けて下地が見える。
ちょっと安っぽくなっちゃったな・・・
Dカンもつけてみたがどうだろう。

縫いあがったので持って出掛けた。前に作ったおさいふバッグにこの2個とおさいふ入れたらパンパンになってしまった。
図書館の予約があるのをすっかりわれてて、図書館バッグを持ってくるのを忘れてしまい、このバッグを持ってきていたことを思い出した。使ってみたが、まぁまぁだろう。
帰りにはレジ袋有料のスーパーに寄った。やっと「レジ袋お願いします」と言わずに済んだのだが、バッグ1枚では済まなかった。私には2~3枚必要だ。
今日のところは無理矢理詰めて帰ってきたが重さもそんなに感じなくいいかんじに思えた。
先日、この布の色違いを数種注文してあるので、届いたら量産しよう。

モノプリSAC

Rick RackさんのモノプリSAC。
サイトで見て一目ぼれだったので型紙欲しくて縫えもしないのに撥水加工の布3種類も買っちゃった^^;
まだまだ最初っからその布使う訳にはいかないので格安の撥水生地買って練習です。
はじめてバイヤステープちゃんと使ったかな。難しいわ。後ろ側なんて見れたもんじゃない–;
底の角の部分も、どうしても合わない。引きつれちゃう。
カーブなんて殆ど縫ったことないし(笑 レギンスとかだったらごまかせるけどね・・・・
すっごい時間かかったわ~^^;
まだまだたくさん練習用の布は確保してあるのでどんどん作っていきましょ。

次作るときはポケットに先にタグつけて、左上に(たたんだバッグを)ぶら下げるための何か(Dカンかなぁ)をつける。
幅広のバイアステープをたくさん購入してしまったけどなんだかかわいくないね・・・・
でも普通幅だと私にはちょっと細いと思うんだよなぁ。
まだ今日は時間が早いからもう一枚縫えるかな。

【追記】
もう一枚、完成まで行かなかったけどここまでできた。
日中、布にスタンプ押して遊んじゃったのがいけなかったな^^;
そして、なにかつけられないかと思ってこの場所にナスカン付けたけど、畳んでしまうと中に入っちゃうのね。ダメじゃんこれ(笑
次縫うときはポケット口のバイアス縫う手前でつけないといけないことを覚えておかなくちゃ。

おさいふバッグ

わたしは、ちょっとした買い物の際にはサイフだけそのまま持って行くことが多いので(てか、いつも。)小さくて軽い、サイフとケータイ、カギだけ入ればいいバッグが欲しかったのです。
カギは男らしくベルトループにカラビナでぶら下げてます。
この帆布、50センチ150円!で見つけたので練習用にと買ってみた。
レトロなマッチ箱なのかな?の絵柄です。
このシリーズで日本酒の柄もあったよね。残念ながら売り場にはなかったけど、余所の店舗でそれなりのお値段で見かけたことがあります。
オルビスの景品でずっと前にもらったリバーシブルトートバッグの大きさが使いやすかったので、それを参考にサイズを小さくして作ってみたつもりが少しだけ大きかったみたい。
いつものことだが、行き当たりばったりで作ってるので手順が分からない。試作だからいいんだけどね。
スマホポーチ作った時に、ひっくり返すのが辛かったので今度はそのままで最後に入れ口の部分で合わせることにした。
袋だけそれぞれ縫って、しばらく考えた。作り方(笑
脇にはスマホポーチの応用で、Dカン付けてみた。おさらいだ。テープは短めに。ぶらぶらしちゃうから。これもおさらい。
内側にポケットつけたかったけどもう遅い。袋に縫っちゃったもん^^;
マチは5.5センチ。これは丁度だったねー。
タグもつけたかったけど、この布にあうタグは持ち合わせてなかったし、スタンプで作るのも似合わないのでやめて、内側に付けてみた。(しょうがなく)
マグネットホックの買い置きがあったのを思い出し、つけてみることにした。はじめて使ったけどなんとかなった。14ミリで丁度いい。

わーい!出来た出来た~と喜んでいたら、内側を外にした方がよさそうな感じだわ。
あーあ。既にマグネットホック付けちゃったよ・・・
こんなときは縫いとめるものの方が応用きいていいよなぁ。(それも買い置きあったんだけどね・・・)
財布、入れてみるとちょっと大きい。もう少し小ぶりでもよかったと思う。
そしてやっぱりこっちが表でしょ~!
また作りましょ。とりあえずそれまでこれを持ち歩くことにします。

箸入れ

ランチョンマットとお揃いの箸入れ完成。
この間が小さくて失敗したので大き目に作ったら大きすぎた(笑
そして布の配置が悪かったようで面白さがない。
長方形に布を繋ぐんだったなぁ・・・今度はそうしよ。
片方だけ縫いとめて、更に全部は縫わない。これで十分。
大したお昼ご飯食べてる訳じゃないのに装備だけは立派になった^^;
(・・・持ち運ぶのもちと重い)

エコランチバッグ

これ、わたしのしばらく使ってるランチョンマットと箸入れ。もうマットなんて食べこぼしのしみだらけで布もすごく歪んでる~!!箸入れもよれよれだし、包みボタンがとれてどっかに行ってしまった^^;ここんところソーイング熱も上がってきてることだし、作り変えることにした。

今のところ、青系の布にはまっているのでこんな色合い。
止める包みボタンはヘアゴムではなくてワックスコードを使ってみた。緩めてから通して絞める。
サイズを気にせず作ったので、ちょっと大きかったみたい。

内側

外側

たたんだ感じ

いろいろ検索していると、「エコランチバッグ」というものを作成している方が見受けられた。
作案者の方のサイトは閉鎖されてしまっていて、詳しい作り方は分からなかったので、見よう見まねで真似っこさせて頂いた。
ランチョンマットとランチバッグがひとつになったものらしい。
ランチバッグを開くと、そのままランチョンマットになるという。
私には使わないであろうピンク系の布があったのでそれで作成。
サイズが分からなかったので、ハンカチとかでお弁当箱包んでみてよさそうなサイズに決めた。
お弁当箱を止めるスナップの位置も実際包んでみて。
これはスナップではなくて面ファスナーを受ける側を長細く切って止め、ランダムな位置で止められるようにすればもっと使いやすくなるんじゃないかと思う。今度はそうしてみよう。
そして、持ち手のテープが少し柔らかかったので、供布で包んだら重たくなってしまってあまり宜しくない。これ自体で結構な重量になってしまったのでもう少し薄い布で作ることにしよう。
持ち手はテープだけにするか、もしくは芯を入れることにしよう。それ、課題。

ちょっと小さかったね

ウッドビーズで

完成!

折角なので箸入れも作ることにした。
ちょこっと検索したら寸法30センチということだったので作ってみたら大人用にはちと小さかったみたいだ。自分が使ってるのを横着せずに測ってから作ればよかったんだけど・・・・
36センチぐらいでちょうどいいかな~。
今までのは両端三角に縫いとめてたけど、今度は片方だけ。そして一部分だけ縫いとめることにした。
全部縫いとめなくても、お箸落ちることないし、よごれもこの方がおちるんじゃないのかなぁと思って。(使っていてそう思った。箸を拭いてからしまう訳じゃないので・・・)
で、ぎりぎりの大きさで巻いてみるとこんなかんじに。
今度は包みボタンではなくてウッドビーズを。ワックスコードは同じものを使っていたんだなぁと思うと、そうとう頑張ってくれたんだねって思う。もう擦り切れて今にもちぎれそうだもの^^;
で完成形が右のもの。これは母へプレゼント。持ち運ぶには重たいけど~(汗
次は私の箸入れ作らなきゃ!

スマホケース その3

今日はもうちょっと時間があったのでもう一つ作成!
先程のことを踏まえて。
さっきはヒッコリーに綿麻の裏地だったので厚めになってしまった。今度の裏地はシーチング。
接着芯を使用して、Dカンにはテープを使った。
結果、頼りない感じ・・・・
テープの幅からするともう一つ小さ目のDカンでよかったかも。
そして、生地が薄くなったので作ったひもでも縫えたのかも。
接着芯ではなくて接着キルト芯にすればよかったかな。
ポケットの位置に印をつけて、合わせたはずなのに、だいぶずれてるのは何故。
今回はスタイラスペンを入れるスペースにステッチを入れてみた。ぴったり。
生地が薄くなったのと、ステッチを入れてしまったため、ガラケーをポケットに入れるのはムリ。
(無理矢理でかわいそう・・・)
柄物にしたので包みボタンにしてみた。
生地が薄いので横幅がゆるい。
持ち手を持った時に「ぐんにゃり感」がある。
そうそう!最後にやっちまったのさ!
中袋をひっくり返すの忘れて縫い付けてしまったので、裏が出てしまった。
直すのも面倒なのでそのまま進めてしまったが。
・・・まだまだ試作は続くのです><

スマホケース その2

サイズや質感などもっと確認しないといけないので試作が続きます・・・
前回のはアタマがギリギリでおさまった状態だったのでもう少し縦を長くして。
ヒッコリーのハギレ1枚100円だったので購入!厚みもあってなかなかいい感じ。
片面接着のキルト芯を使い、裏地には接着芯を使ったところ、
とてもじゃないけど縫えない厚みになってしまってさぁ大変!!
(きっと私の要領が悪いだけだと思うが)
入れ口まわりのステッチまでできない厚みになってしまった。
とってもふっかふかでいい感じだけど、ここまで厚みは要らないかな。(縫えないし)
長さはもうちょい短くてもいいかな~。難しいね>< 寸法通りに縫えない私。
ポケットはガラケーがすっぽり収まるサイズになった。

次!
同じ生地を使用してリベンジ。
今回は接着芯を使用。裏地は接着芯なしで。
横のサイズはそのままで縦のサイズを少し短くした。
そうだ!と、思い出したかのようにはぎれにスタンプを押してみた。このスタンプはライラック。
ラベンダーのスタンプを探していたところ、この商品がhitした。
これ、ラベンダーじゃないよ^^; ほら、葉っぱが違うでしょ?
今回も試作なので持ち手を省略して市販品をつけてみた。
Dカン通すひもが厚すぎてこれまた縫えない^^; どうしたものか・・・・・
おかげで入れ口の高さがガタガタになってしまい、無理に合わせたら左右Dカンの高さが違ってしまった。
スタンプもかわいいけどデカすぎだね~
幅、高さはいい感じ。これで決めよう。
ポケットもこの割合がいいね。ガラケーもすっぽり入る高さだから。
出来てる持ち手より布の持ち手の方が好みだな。
Dカン付けるひも部分が問題。(もっと薄くしないと縫えない)
布を替えたらどんな仕上がりになるのかも試さないと。

この3つの中で使いやすいのは一番最初に作った赤い水玉のもの。ダイソーのキルト芯。
くったりしてるから使いやすいのかなぁ。あんまり厚みがなくてもいいのかも・・・
ん~なかなか迷う><