YASHICA FRⅡ

トケイソウもがんばって咲いてます

見切り苗のブラックベリーも色付いてきました

4台目となるヤシカが届きました。YASHICA FRⅡ。今度は一眼レフです。
早速モルトを応急処置して試写。やっぱり一眼レフは楽しい♪思い通りで使いやすい。
私にはレンジファインダー(エレクトロなど)は難しすぎです。近くに寄れないし。
お花を撮るのってやっぱりスキ。マクロ、もっとスキ!!
C-3030で使用してたコンバージョンレンズを付けてみました。マクロレンズじゃないので使えてうれしい。
ただ、検索してもFRⅡの使い方って見つからなかったのでそのあたりは適当です。
直してからすぐ試写して写真屋さんへ。家の近くですがはじめてお邪魔した写真屋さん。
そこにはクラシックカメラ博物館が併設してあって圧巻です。
オーナーさんのコレクション展示をしてるのは知っていたのですがあれだけの数があるとは思っても見なかったので行った事なかったのです。
30分程度待つ間、お店の方がいろんなことを教えてくださいました。
私が最近フィルムカメラに興味を持ったと話をしたからでしょうが、ほんと有意義な待ち時間となりました。
お話を伺っていたのでせっかくのカメラ、全部見ていないんですよね。
オリンパス ペンもたくさん並んでいました。とても高価なカメラも教えていただきました。
ハーフカメラ誕生のいきさつも、大まかなことしか知りませんでしたがカラーフィルムがどれだけ高価で希少だったかも教えて頂き理解することができました。
今度また時間がたっぷりあるときに現像に出しに行って見せてもらうつもりです。

もうすぐ色付くルリタマアザミ

プリントはもうちょっとかわいく写ってます

(フィルムスキャン)
ヤシカFRⅡが届きました♪ 今せっせと磨いていた所。
外側は完了。あとは遮光材。
またなんちゃってモルト貼り(手芸用フェルトを両面テープで貼る)をしようと思いますが、今度のは一眼レフなので中にも貼ってあります。
ここを触るのはちょっとキケンなのでまだ解けてはいないので直せるところだけ。
使い方がさっぱり分からずずいぶん悩みました。いろいろ言葉を変えて検索したりして。
ASAを変えるダイアルがちょいと固めで変ってくれなさそうなのでしばらくはこのままで。
さ、取り掛かりましょうか。
SPの試写は以前フィルムを購入したフォトラバーさんにお願いしました。
フォトラバーさんhttp://photolover.petit.cc/もプチユーザーなのです(*^^*)

戻ってきたYAHICA HALF17とASAHI PENTAX SP。
SPの試し撮りは終了。今度はhalf17の試し撮り。
ペンに入れてたモノクロのフィルムを巻き戻して入れた。
(1枚も撮ってなかったので)
SPにクローズアップレンズをつけるためにステップアップリングを注文。コンデジに使っていたもの。
ここで日の目をみるとは。
試しに手で押さえて覗いてみるといい感じに近づけるので小物撮りにいいでしょう。
今回はまとめてフィルムが出そうなのでアナログで処理してくれるお店に出してみようかな。
ハーフじゃなければ然程コンビニと値段はかわりません。
メール便対応だし♪

牧場にて

懐かしい形のポスト。現役のようでした。

一列に並んで餌を貰っていました。

端に座っていた子牛

茶臼岳から降りたら汗でぐっしょり。 休暇村で日帰り温泉に入ろうとしたのだけれど12時から。
あと1時間ちょっと待たなければならないということでその場を後に。
板室温泉に行くことにして、道の途中にある「南ヶ丘牧場」に。観光客でいっぱいでした。
ふれあい動物たちと触れ合いたかったのですが、やっぱりファミリーの特権ということで横目で見て過ごす事に。
餌を持っていたおにいさん、思いっきりヤギにねだられてました。小さい子じゃ泣いちゃうだろうなぁ^^;
ぐるっと一周してここも出ることにしました。
ヤシカハーフの修理が終わったと連絡あり♪
露出計は正常で(セレン生きててヨカッタ~)
なにやらシャッターのバネ?!が外れていたそう。
カウンター故障も見てもらい、到着が楽しみとなりました。
ペンタSPに電池を買ってきて今日は試し撮りをしました。
お花が撮れるのがやっぱりウレシイ★
ペンEEやヤシカエレクトロではそこまで寄れないので。
どんな写りなのかなあ。露出は大丈夫かなぁ。ドキドキです。

那須 茶臼岳

このロープウェイに乗ります いいお天気☆

まずはこんな歩道のような道

お花が咲いています

硫黄(?!)が地表に固まってるように見えます

下を向いてパチリ下方にロープウェイ

頂上はもうすぐ

この断崖の下から噴煙があがってきています

荒々しい景色

那須火山について 看板

殺生石を見た後はロープウェイに乗って茶臼岳へ。
乗る前はこんなに青空だったのに、山の天気は分かりませんね、みるみるうちに雲行きが怪しくなってきました。
山頂過ぎてから崖から下を覗くと、「ゴーゴー」と音を立てています。
風が山に当たってなってるのかと思ったのですが、噴煙(?!)が上がってる音なのかもしれません。硫黄が吹き出てた場所は暖かかったです。
生きてる山なんですね。
上りはきつかったぁ~(>_<) そしてここを下って帰るのかと思うと先が思いやられましたが、その後は思ったより楽でした。
もう少し違う場所も歩いてみたかったです。天気さえ崩れなければ・・・・
ASAHI PENTAX SP 届きました。
美品とのことで希望落札額で落としましたが、それほどでもないというのが現物見ての感想。
落札終了時刻まで待っててもよかったかなとちょっぴり後悔。
55ミリレンズなので花や小物撮りも出来そうです。
レンズキャップが無いのが残念。秋の近くのカメラ店の中古市で見つけることにしよ。
重さはまぁこんなものかと。K10Dよりはよっぽど軽い。
ピント合わせ、これ少しやっかいかな。私自身が目が悪いので。
カメピのSPコミュに取説のリンクが貼ってあるので見てみることにします。
これではまってしまったらトイカメラやハーフカメラの出番が減っちゃうな^^;

カラスノコ

しばらく前から聞こえていたトーンの高いかわいいカラスの鳴声。
きっとこどもに違いない!そう思っていたのでした。
鳴いてる場所からすると結構離れてる。姿は確認できないままでした。
その鳴声、おまけにうるさい(笑 近くに来てるようでした。お隣の納屋の上。
カメラ持ってベランダへ。ああ、何羽かいるいる!!
撮って確認してみたらこんな感じ。親におねだりしている仔が3羽♪やったぁ~☆
3羽もいたなんて知らなかった(*^_^*)
気配を感じたのかすぐに飛び去ってしまいました。
(K10D リサイズ・補正)
飽きっぽい性格でなので(笑 top画をすぐに変えたくなっちゃいます。
(HP開設したのも他人様に見てもらうというよりは自己満足のためでして(^^ゞ  )
今日替えたのは去年のヤマメ。
「デジタル写真生活」に投稿してちっちゃく載せてもらったものです。
コンデジとイチデジの画質の違い、魚を撮ったときが一番はっきり分かります。うちの場合。
今ままで残した記録はなんだったの?!というくらい。
この写真はなかでも気に入ってるものです。
去年の川の成績はなかなか良く、くっついていった私にも仕事が回ってきました。
今年はほっんとダメです。湖も川もダメ。
んで、この魚釣った日だったか翌週だったか、夫が針を指に刺してしまい、病院に行きました(涙
針刺して病院行ったのはこれで2度目。
針に返しがあるタイプだったので、一度刺さると抜けないのです。針も太くて。
病院代、正直痛いです(T_T)
同じような事今年私がやりました。
なぜかルアーの上に座ってしまって上着とお尻あたりに3つ刺さってて、絡まってて身動き取れない状態に。
全部返しのついてるタイプの「ミノー」というルアー。
下着にも貫通していてお尻に刺さらなかったのが不幸中の幸い。
腕を後に回してペンチで針を切りました。
夫も遠い場所にいたので来てもらうことも出来ず、下着にまで貫通してるので防寒ズボン脱ぐこともできず・・・・。
「ばかだな。」で済まされましたけど^^; 指に刺して2度病院行く奴とズボンにルアー刺さって身動き取れない奴と一体どちらが馬鹿なんでしょうね。